Redmine テーマ
Redmineのインターフェイスを使いやすく、見栄えの良いデザインを意識してファーエンドテクノロジー株式会社が開発したRedmine用テーマ「farend bleuclair」を公開しました。 日本語フォントを優先して表示したり、全体的に余白を広げたりするなど、閲覧しやすく且つ操作しやすいデザインとなっ ...
Redmineは設定次第でさまざまな業務に適用できる、柔軟なプロジェクト管理・課題管理ソフトウェアです。 Redmine.JP — Redmine日本語情報サイト Redmineとは
20.04.2017
· 日本語環境でRedmineの画面を見やすくすることを目的としたRedmine用テーマ。デフォルトテーマに似ているので、利用者を混乱させずに差し替えることができます。 - farend/redmine_theme_farend_basic
Redmineのインターフェイスを使いやすく、見栄えの良いデザインを意識してファーエンドテクノロジー株式会社が開発したテーマです。. 美しいだけでなく、日本語フォントを優先して表示したり、全体的に余白を広げたりするなど、閲覧しやすく且つ操作しやすいデザインとなっています。. メニューの配置もデフォルトのテーマに近いため、既存のテーマに ...
21.02.2019
· みなさんは、Redmineのテーマを変えたことがありますか? デフォルトのテーマはとてもシンプルですが、シンプルすぎてどこか堅苦しいイメージもありますよね。 見た目もおしゃれで使いやすいテーマに変更するだけで、Redmineが劇的に使いやすくなるのでおすすめです!
Redmineの管理画面で新しいテーマを利用する設定を行います。 「管理」→「設定」→「表示」画面内の項目「テーマ」で「Farend basic」を選択、画面最下部の「保存」ボタンをクリックしてください。